ニュージーランド日記
「秋の咳ぜんそく」について【MGOマヌカハニー通販専門】NZグローバル
こんにちは。
NZは、寒かった冬から春の気候になってきました。
庭や広場にも一斉に花が咲き始め、楽しい気分にさせてくれます。
もう少しするとマヌカの花も開き、マヌカハニーがたくさんできあがります。
どうぞ楽しみにお待ちくださいね!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
さて、今回は「秋の咳ぜんそく」についてのおはなしです。
地獄の猛暑から解放されて涼しくなるのはうれしいことですが、「秋になると咳がとまらない…」という声をよく聞きます。
これは『咳ぜんそく』と呼ばれる症状で、女性に起こりやすいといわれています。
女性は男性に比べて気管支が細く、炎症を起こすと空気の通りが悪くなりやすいのです。
原因の一つが寒暖差や乾燥。
首回りが冷えると、気管支が炎症を起こしやすくなります。
また、ブタクサやヨモギといった秋独特の花粉によるアレルギーも一因です。
喉の炎症を落ち着かせるのにマヌカハニーは最適!
そのままゆっくり喉にしみこませるように飲むのがおすすめですが、紅茶や牛乳などに混ぜて飲んでも効果は変わりません。
お薬と違って副作用のない「自然の抗生物質」の力で健康に秋を満喫したいですね。
マヌカハニーで快適な一日を!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.nzglobal.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/109